Tシャツやポロシャツから鉢巻やタスキなどのオリジナルプリント・刺繍サービスを提供しているジェットチョップ様のオンライン見積サイトのリニューアルをお手伝いさせて頂きました。
弊社では、要件定義、仕様設計、インフラ構築、コーディング、システムカスタマイズを担当いたしました。




運用スタッフ様の負荷軽減とユーザビリティの改善を実現
見積作成でかかる時間の大幅改善を実現
サイトリニューアル前は、ユーザー様からの見積依頼内容をメールで確認しエクセルで見積書を作成する形でしたが、依頼件数が増えてきますとどうしても作成に時間がかかってしまったり、見積金額や加工内容の記載間違いといったヒューマンエラーが発生してしまうことがあり、各商品、各加工処理方法ごとに価格表CSVを読み込み自動計算してくれる仕組みなどを実装し、見積作成を極力自動化することで運用スタッフ様にかかる負荷の軽減を目指しました。
ご担当者様からは早速見積作成の速度が上がったと改善のお声を頂いています。
コンバージョン率、離脱率の改善を実現
今回、運用スタッフ様の負荷軽減と合わせてリニューアルのメインとなったのが、ユーザービリティの改善です。これまではユーザーが見積を依頼する際、加工位置や刺繍のフォントなどお客様に手入力してもらう箇所が多かったり、色もプルダウンの中から色名を見て選択してもらう必要があり、色そのものを確認したい場合は別ページの色見本を確認する必要がありユーザーにかかる負担は大きいものがありました。今回のリニューアルでは加工位置、フォント、加工色を選択し易くするため、実際の加工位置や使用するフォント、加工色を見ながら選択して頂けるように致しました。
その結果、スマートフォンに関してはコンバージョン率がリニューアル前の2倍、離脱率についても10%以上の改善が見られています。
▼加工色の選択
Interview
お客様の声

ユーザビリティを徹底改善。
問い合わせ数は約190%、
コンバージョン率は 約200%増加を実現。
株式会社 JET CHOP
WEBディレクター 土橋力 様
ユーザビリティを改善し、わかりやすい画面で簡単に操作・選択できるものを作りたいと考えていました
JET CHOP 様の事業内容を教えてください。

私たちはシャツやトレーナー、ズボン、キャップなどウェア関連を中心としたオリジナルプリント・刺繍を行なっています。お客様からいただいたデータを元にご希望の素材にプリント・刺繍をして納品。個人から法人まで、幅広い方々にご利用いただいています。当社の強みは短納期かつスタッフの専任制を採用していること。お見積もりからお届けまで最短3日。また同一スタッフがすべて対応しますので、いつでも質問など承ることができます。
今回、どのような目的でオンライン見積もりサイトのリニューアルを行われたのでしょうか。
「お客様が使いやすいサイトを作りたい」と思ったことがきっかけです。それまでのサイトはユーザビリティが良くないことが悩みでした。サイト上でウェアの色やサイズを選ぶことができないため、お客様ご自身の手で必要事項を入力していただいたり、電話で確認いただいたりと煩雑な作業が必要だったのです。またお見積もりフォームがスマホ対応していないのも問題点のひとつ。スマホからのアクセスは毎年増加していたため「早く対応をしなければ」という思いがありました。
具体的にはどんなサイトを作りたいと考えていましたか。
ウェアの色やサイズ、またプリント・刺繍の位置など細かな点を、わかりやすい画面で簡単に操作・選択できるものを作りたいと考えていました。最終的なお見積もりに至るまでのお客様の負担を、できる限り少なくしたいと思っていたんです。また社内オペレーションの効率化も目的のひとつ。それまでは、問い合わせがあれば料金など必要事項を当社が手打ちで行なっていたので、時間もかかりミスも発生していました。これらを回避するためにあらゆる選択肢をすべてデータベース化し、お客様と当社の双方がストレスなくオーダーに至ることができるサイトを作りたかったんです。
実際に、EC-CUBE Innovationsとは円滑にサイトリニューアルを進めることができましたか。

はい。プリントや刺繍の加工方法は多岐に渡るため、作業の細かな点まで理解していただけるのかという不安を持っていたのですが、問題なく進めることができました。業務フローや工程、またお客様とのコミュニケーションの取り方も含め、細部まで理解をした上で提案、制作をしてくれましたね。また担当の菅原さんをはじめとして、EC-CUBE Innovationsの方々が非常に温厚で丁寧に接してくれたため、気兼ねなく相談することができました。たくさんの要望に、誠実に応えていただいたと思います。
リニューアル直後からお問い合わせがぐんぐん増え、「すごいですよ!」と喜び合ったのを覚えています
実際の制作において、重視された点を教えてください。
依頼からお見積もりまでにおけるユーザビリティの向上です。ウェアのサイズや色、またプリント・刺繍の位置から加工の色数まで、初めて使う方でもすぐにわかるよう、必要情報の入力を直感的に行えるサイトを目指しました。またデザインにも力をいれましたね。見やすさとわかりやすさを重視していたため、イラストや写真、文字の配置など細部にまでこだわりました。的確なオーダーをしていただくために、システム面での工夫もしています。例えば「刺繍は赤色がいい」と言ってもどの赤色がいいのか、言葉だけでは伝らない場合がある。そのため選択をした時点で、カラーコードがお見積もりとシステムに記録されるように構築。出来上がりの商品イメージを、間違いなく共有できるよう配慮しました。
リニューアルされた後の効果や反響はいかがでしたか。

非常に大きな成果がありました。以前のサイトに比べてお問い合わせ数は約190%増加し、お見積もりにまで至るコンバージョン率も約200%増加しました。そのうち、スマホからのお問い合わせ数は約3 倍増。直帰率は約11.5%低下し、広告費も約50%削減することができるようになりました。リニューアル直後からお問い合わせがぐんぐん増え、担当の菅原さんと電話をしながら「すごいですよ!」と喜び合ったのを覚えています(笑)。また当社スタッフの作業効率も上がり、ミスが少なくなったのも成果のひとつ。残業も減り、より重要な職務に専念できるようになりました。私自身、WEB ディレクターとして様々なサイト制作に関わってきましたが、これだけ大きな反響がでたのは初めて。長い時間をかけて制作に取り組んだので、これだけの成果がでたことをとても嬉しく思っています。
サイトについて、今後の展望を教えてください。
今後はサイトの機能をさらに強化していきたいと思っています。オススメの商品をレコメンドする機能をつけたり、ウェアの加工方法や制作事例などを増やしたりして、よりお客様の興味を惹くことのできるサイトを作りたいですね。また読み込みスピードを今以上に速くし、ユーザーにストレスを与えないサイトにしていきたいです。運用面でいうと、在庫連携やWEB の接客ツールなどを導入することでスタッフの負担も減らしていきたいですね。これからも改善を重ね、より使いやすいサイト作りを行っていきたいと思います。
(写真右)株式会社JET CHOP WEBディレクター 土橋力 様
(写真左)株式会社EC-CUBE Innovations WEBディレクター 菅原 弘文
- クライアント
- 株式会社JET CHOP
- URL
- https://www.jetchop.co.jp/